
羽田空港の国際線 Lカウンター近くにイスラムの礼拝所が設けてある。
4年ほど前の拡張時に設置された場所だという。 関西空港や福岡の空港にもあるそうだ。 欧米では至極
当たり前の風景だと言うが 日本ではまだまだ珍しいのかも知れない。 ネットで見てみると おもてなしの
精神で などとあったが、それは「もてなし」とは別の話なのではないだろうか。 日本の仏教などでは祈りの
時間などが決まってないが イスラムでは時間も大きな問題。 昔、モロッコで現地ガイドがホテルに着いた
途端に ロビーのじゅうたんにひれ伏して祈っていた。 客を案内する前にだ。 それほど戒律を守っているんだと
微笑ましく見ていた。 この羽田の礼拝所には身体を清める水場ももちろんあるそうだ。 メッカの方角を表す
矢印もあるのだろうか。 近づく東京五輪に備えて この方面への配慮も当然ながら欠かせない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2017/10/28(土) 09:20:19|
- 未分類
-
-
| コメント:2
祈りの時間とあったので・・・・
このあたりで アザーンなんかが聞こえたらみんな驚くでしょうね。
- 2017/11/09(木) 17:10:20 |
- URL |
- ニャロメママ #-
- [ 編集 ]
確かにイスラム教には時間が問題になりますが
ここではさすがにアザーンは無いはずです。
各自 時間を見ながらこの部屋を利用するのでしょうね。 入る人をまだ見た事はないですが。
郷に行っても郷に従えないのがイスラムですね~。
- 2017/11/09(木) 20:37:24 |
- URL |
- 霧のまち #eCu.QEsU
- [ 編集 ]