
前回UPした 北ボルネオ鉄道について 書いて行こうと思う。 客車は5輌あって すべてにテーブルと椅子が設けてある。 4人掛けが主で 端っこのみ2人掛け。 欧米人も多くて ワンダフル!と写真を撮っていた。 木目調で天井には扇風機、目の上のランプもレトロ調。 シンプルな中に粋なスピリッツ! 動いてすぐにコタキナバル空港が右に見える。海沿いを走るので たまに海がチラッと見える。のんびりした速さで音も心地いいなぁ。 バナナや椰子や南国の花々が自然に咲く沿線だ。 決して裕福じゃない風景で、トタンを組み合わせた家々も多く、長いヒモに カラフルな洗濯物がズラーッと並ぶ。 湿地帯も多くて 茶色い濁った水で覆われた草っぱらも時々見られる。
車内は至れる尽くせりで アイスティーやクロワッサンが運ばれる。 始発駅を10時に動き出して のんびりゆったりの行程。 サファリ乗務員のお兄さんが 各駅に近付くたびに「パスポート」に駅名スタンプを押しに来てくれる。
そう、列車に乗ると 専用のパスポートが配られるのだ。 窓はオープン、時々は入り口のドアさえ開けっ放しで走る。(笑) 貸切で 各駅での新しい乗り降りは全くない。 気温32度、ゆる~い熱帯列車は進む。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:旅日記 - ジャンル:旅行
- 2014/01/21(火) 11:58:42|
- マレーシア
-
-
| コメント:4
窓はオープンにして風を感じながら風景に見入りたいです!
もうこの人達は二度と見る事はないだろうな~と思いながら、
そんな人々の生活を垣間見て、日本の生活と比べてみたり・・・
果てはどっちの生活が本当の意味で幸福なのか?なんて考えてみたり・・・
列車の旅は頭を休ませてくれないです(笑)
細部まできれいな車内ですね~!身体は休まりそうです(笑)
chempakaでした!
- 2014/01/22(水) 00:00:34 |
- URL |
- chempaka #-
- [ 編集 ]
そうなんですね、地元民が普通に利用する列車も同じ線路を走っています。
この観光列車は 素敵ながら妙なわざとらしさが無くて好感が持てました。
Chempakaさんが言われますように 乗りながら どちらの暮らしが幸せなのか…確かに考えながら外を見てる自分がいますね~。
- 2014/01/22(水) 08:30:18 |
- URL |
- 霧のまち #eCu.QEsU
- [ 編集 ]
車内が綺麗で静かなのは 自分だけの世界に浸れるというか 外の景色に集中できますね。
乗ってしばらくは 初めての列車を観察・・・・
そのあとの楽しみは なんといっても車窓の風景でしょう。?
ゆっくり列車の中からじゃないと 植物観察できませんよね・・・
- 2014/01/22(水) 11:35:23 |
- URL |
- ニャロメママ #-
- [ 編集 ]