
目を見張るような美しい門に出会った。 色も形も とても考えられたデザインだ。
レーの町を歩いていて通りがかった場所で 普通の住宅に見える何気ない路地で目に入った。
日本人の発想とはかなり違ったデザインだ。 これもチベット仏教と関わりのある形だろうか。
これは ずいぶん目立つものだったが ラダックではこう言った金属製の門扉に何度も出会った。
何か・・・チベット様式の住宅には似合ってるのか解からないが、曲線が優美だ。
チベット料理を出すレストランはうす暗いところで 各テーブルには ロウソクがあったが その時
の ロウソク立てが 同じような金属の曲げ物で シンプルかつ美しかった。
狭い路地で こんな門に会うと ついじっくりと見てしまうが 人が全くいなくてどうしたんだろうと
思うほど辺りはシーンとしていた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:旅先での風景 - ジャンル:旅行
- 2012/12/18(火) 10:00:24|
- インド
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
住宅と 門の色が調和して とても綺麗ですね。
ラダックの家は ほとんどが 灰色の石積みで 屋根が平らと思っていましたが こんなモダンな新建築の住宅もあるんですね。
旅に出て 自由時間があったら 何処でも歩いてみるものですね。
犬も歩けば棒に当たるのたとえで いいものに当たりましたね。
- 2012/12/18(火) 20:05:18 |
- URL |
- ニャロメママ #-
- [ 編集 ]
ニャロメママさん
本当に 町歩きしてみるもんですね~。
思わぬ場所に掘り出し物が!!!(笑)
この門には感動でした。 ほかにもあったけど
これは一番見事なものでした。
だから旅はやめられませんね。(笑)
Chempakaさん
ネパールでも こんな感じの物があるんですね。
門は ある種 富の象徴かもしれませんね。
インドでは金属加工や細工が盛んですから その
文化が近隣にも波及しているんでしょうか。
Chempakaさんのお店でも扱いたいくらいでしょ?(笑)
- 2012/12/19(水) 09:27:12 |
- URL |
- 霧のまち #eCu.QEsU
- [ 編集 ]